東京(広尾・恵比寿)「導く人」のためのリーダーズボイススクール Voicease(ホイシーズ)ボイストレーニング/英語発音矯正

リーダーズ・ボイススクール

「安心される声」「信頼される話し方」「カリスマ性のある伝え方」を身に着け、自分が輝きたいフィールドで輝くことができるリーダー(導く人)を増やす。

Menu

  • TOP
  • メニュー・料金
    • マンツーマンレッスン
    • ハーモニーボイスワークショップ
  • 山田光剛プロフィール
  • 生徒さんからの感想
  • レッスンスタジオのご案内
  • 公式LINEチャンネル
  • ブログ

プレゼンターの心得

ボディーランゲージの優位性を観察しよう!

声は38%の優位性にすぎません。 見た目、雰囲気、オーラ これらが55%の優位性

mits 2022年1月30日2022年1月30日 プレゼンターの心得 続きを読む

漫才師から学べる「人を惹きつける話術」

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今朝、こんな

mits 2019年1月3日2022年1月30日 プレゼンターの心得 続きを読む

子音の発音のときは想いを込める瞬間を増やせるチャンス。

【えりかさま】 Come Againの英語の発音修正 https://youtu

mits 2018年12月29日2022年1月30日 プレゼンターの心得 続きを読む

「エアーコルセット」をつけている感じをイメージして。

「エアーコルセット」をつけている感じをイメージして。

本日仕事納めのワーキングウーマンの朝活ボイトレでスタート! 0730-0830

mits 2018年12月28日2022年1月30日 プレゼンターの心得 続きを読む

自然な表情の演出

自然な表情の演出

一見すると自然に見える、 もしくは自然じゃなくても、 違和感を感じないような表情

mits 2018年3月1日2018年3月1日 プレゼンターの心得, メルマガバックナンバー 続きを読む

チャンネル切り替えて、パフォーマンス!

インドネシアの有名な歌手です。 歌うとこんなにかっこいい!

mits 2017年8月9日2019年1月16日 プレゼンターの心得 続きを読む

スピーチ力をアップさせる「道具箱」

    【スピーチのときに避けるべき項目】 1)噂話 2)他

mits 2017年3月30日2019年6月13日 TED / speech sample, プレゼンターの心得 続きを読む

プレゼンターとしての心得。

1)身体をパドーマンスモードに変換する。 チャクラシートを確認。 2)ブレスは口

mits 2017年1月28日2019年6月13日 プレゼンターの心得 続きを読む

【スピーチ力を劇的にアップさせる】「外郎売り」

【スピーチ力を劇的にアップさせる】「外郎売り」

【段落一】 拙者親方せっしゃおやかたと申すは、 お立会の中うちに、御存じのお方も

mits 2016年2月1日2018年5月5日 プレゼンターの心得 続きを読む

視線をぶらさない、フォーカス!でも優しく威風堂々と。そうした姿勢での発声は人を惹きつけます。シリアスな自分を演出するメリットは何にもないです

カラオケでも同じですね。 そんなに歌詞をガン見しなくてもいいです。 エネルギーが

mits 2015年12月10日2017年2月1日 プレゼンターの心得 続きを読む

George TAKEI出演のミュージカル「Allegiance」

George TAKEI出演のミュージカル「Allegiance」

442連隊戦闘団 allegiance music score

mits 2015年11月23日2017年2月1日 ネイティブ英語サウンド獲得, プレゼンターの心得, 発声テクニック 続きを読む

表情、特に口の開き方がダイナミックでいいです。

今日の話し方、声の出し方は非常に良い。 それをデフォルトにして、スイッチにオンに

mits 2015年11月9日2019年6月13日 プレゼンターの心得, 発声テクニック 続きを読む

顔で歌いましょう。What a wonderful world 情感込めて歌う目的は当然、声の質感にバリエーションを出すためです。

顔で歌いましょう。What a wonderful world 情感込めて歌う目的は当然、声の質感にバリエーションを出すためです。

ロングトーンが少ない洋楽を選定。語尾の処理を上手にしないと味気ないものになる &

mits 2015年11月7日2017年2月1日 ネイティブ英語サウンド獲得, プレゼンターの心得, 歌唱力アップ 続きを読む

【最重要】『スイッチオン』項目→マルチタスク

【最重要】『スイッチオン』項目→マルチタスク

地声は変わりません。 新しい声を出せるようになるために 「演技スイッチ」をオンに

mits 2015年10月8日2020年9月23日 プレゼンターの心得, 発声テクニック 続きを読む

響きの方向2種類「前へ」と「上へ」。「前へ」を習得しましょう

文字を読むことは全く悪いことではありません。 スピーチ原稿も実際「朗読」している

mits 2015年10月3日2020年8月26日 プレゼンターの心得, 発声テクニック 続きを読む

53) 歌う時、スピーチするとき、ブレスは口から?鼻から?

53) 歌う時、スピーチするとき、ブレスは口から?鼻から?

ブレスは鼻から?口から? よく聞かれる質問ですね。 僕はこう答えるようにしていま

mits 2015年9月24日2019年6月13日 プレゼンターの心得, メルマガバックナンバー, 発声テクニック 続きを読む

勝負声で話すとき、ブレスは無頓着にするものではなくて、意識的にするもの

*喉の緊張をほぐす技 1)片足あげる 2)指を入れる 3)割り箸 ●心    が

mits 2015年9月17日2017年2月3日 プレゼンターの心得, 発声テクニック 続きを読む

声量のばらつきがある→「声を張ってみたい!」と思うところで、あえてセーブする

本人が完全燃焼で発声しているときは、きいている人は不快。 本人が巣 不完全燃焼で

mits 2015年9月7日2020年9月23日 プレゼンターの心得, 歌唱力アップ, 発声テクニック No Comments 続きを読む

発声って、草笛吹くときのさじ加減と似ています。「りきまない」これが最優先項目。りきんだら、そもそも音でないですからね。 (#fuda)

今日は体調が悪い。そういったときはりきみたくてもりきめない。そういう日はいい声が

mits 2015年9月7日2017年2月4日 プレゼンターの心得, 歌唱力アップ, 発声テクニック No Comments 続きを読む

初めの一歩。やることリスト満載ですね。緊張している場合じゃないんですよ。

初めの一歩。やることリスト満載ですね。緊張している場合じゃないんですよ。

1)まずは目線、遠くを見つめる。威風堂々と(ステージフェイス) ステージフェイス

mits 2015年9月6日2020年8月26日 プレゼンターの心得, 発声テクニック No Comments 続きを読む

歌を録音します。聞いてもらいます。うまさに気づいてもらいます。そうすると自信がつき、さらに自分の声を磨いていきたい、となってきます。

芝居を打つ   声を出しているとき面白くなさそうです 歌が上手いんだが

mits 2015年9月2日2019年6月13日 ネイティブ英語サウンド獲得, プレゼンターの心得, 歌唱力アップ No Comments 続きを読む

きれいに施された声 → ソーシャライズされた表情とソーシャライズした声を身につけましょう

きれいに施された声 → ソーシャライズされた表情とソーシャライズした声を身につけましょう

歌詞なしでボイトレをしましょう。 「なにげ」は禁物 まやちゃんのステージングのケ

mits 2015年7月6日2019年6月13日 プレゼンターの心得, 発声テクニック No Comments 続きを読む

日常生活のなかで「この人がいい!」とビビビとくる日本語を話すモデリングを見つけるアンテナを張っててください

*気息的(ブレッシー、息漏れ)な声にならないような声の出しかたを習得したい。 *

mits 2015年6月25日2020年8月26日 プレゼンターの心得 No Comments 続きを読む

口角を上げる技は大基本でありながら、最大の効果が即現れる技です

口角を上げる技は大基本でありながら、最大の効果が即現れる技です

*高貴な声質ではなく世俗的な声質 *間口の整え方→上歯、左右4の歯までみえるよう

mits 2015年6月7日2020年8月26日 プレゼンターの心得, 発声テクニック No Comments 続きを読む

英語はミュージカルだ!相手の声色を聞かずして、自分の声色だけを通しても場には馴染ませんね。

*ハモりの練習の意義を日常に活用なさってください。 *喉の開くさじ加減は常に用意

mits 2015年6月4日2020年8月26日 ネイティブ英語サウンド獲得, プレゼンターの心得 No Comments 続きを読む

徹底的に口角あげる訓練〜意識して工夫して、笑顔筋ALWAYS プラス発声

徹底的に口角あげる訓練〜意識して工夫して、笑顔筋ALWAYS プラス発声

【コメント】 「小の大」を出してください。 *類稀に見る美声 *僕とのレッスンに

mits 2015年5月22日2020年8月26日 プレゼンターの心得, 発声テクニック No Comments 続きを読む

自然体を演出する感じ。自然体は自然にはできないと思います

【コメント】 *文字を見ていると落ち着く *もうすでに、しっかりと「発声練習」し

mits 2015年5月18日2020年8月26日 プレゼンターの心得 No Comments 続きを読む

Taylor Swift の話し方=オバマ。日本語は「スーパーハイコンテクスト」、英語は「ローコンテクスト」

Taylor Swift の話し方=オバマ。日本語は「スーパーハイコンテクスト」、英語は「ローコンテクスト」

【コメント】 *マレーシアからのお土産いただきました。ありがとうございました。

mits 2015年5月13日2020年8月26日 ネイティブ英語サウンド獲得, プレゼンターの心得 No Comments 続きを読む

相手の心に刺さる言葉を発してしまうのは心の問題なわけで、口の形や発声とは関係ないですね&ムゼッタのワルツで高音開発と口の形修正

相手の心に刺さる言葉を発してしまうのは心の問題なわけで、口の形や発声とは関係ないですね&ムゼッタのワルツで高音開発と口の形修正

【コメント】 *だいちの「ち」とはてしの「し」とキスの「ス」はたこ口で。リップシ

mits 2015年5月10日2020年8月26日 プレゼンターの心得, 発声テクニック No Comments 続きを読む

求めるものは小さな声の大きな声

求めるものは小さな声の大きな声

【コメント】 2) All the beyonds creating the e

mits 2015年5月5日2020年8月26日 プレゼンターの心得, 発声テクニック No Comments 続きを読む
  • « Previous

【Menu】

  • TOP
  • メニュー・料金
    • マンツーマンレッスン
    • ハーモニーボイスワークショップ
  • 山田光剛プロフィール
  • 生徒さんからの感想
  • レッスンスタジオのご案内
  • 公式LINEチャンネル
  • ブログ

【Others】

  • よくある質問
  • オンラインレッスンのご案内
  • マンツーマンレッスンの流れ・特徴
  • 受講規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム

【カテゴリー】

  • artists (2)
  • calm radio (5)
  • others (75)
  • Song List (96)
  • TED / speech sample (16)
  • イベント (2)
  • キャリア・イメージアップボイトレ (6)
  • ネイティブ英語サウンド獲得 (85)
  • ハモり (21)
  • プレゼンターの心得 (37)
  • メルマガバックナンバー (106)
  • メンバーズ (1)
  • レッスンメモ (195)
  • 歌唱力アップ (126)
  • 気に入ったセリフで英会話 (102)
    • プラダを着た悪魔 (2)
    • 米ABCニュース (100)
  • 発声テクニック (215)
  • 課題曲リスト (237)
    • Jazz, blues & pops (64)
    • Jpop (2)
    • The Great American Sonngbook (7)
    • クラシック (5)
    • デュエット (14)
    • ミュージカル・映画 (61)

【最近の投稿】

  • ボイシーズワークショップで使うメロディー 2022年12月7日
  • レッスンスタジオのご案内 2022年11月2日
  • ボディーランゲージの優位性を観察しよう! 2022年1月30日
  • 美女と野獣 2022年1月22日
  • 選ばれる3つの理由 2022年1月21日
  • 声ってそんなに大事なの? 2022年1月21日
  • 【課題曲】愛の賛歌 2021年11月6日
  • 【課題曲】Tupelo Honey by Van Morrison 2021年10月30日
  • 【課題曲】Crazy Love (Van Morrison) 2021年10月30日
  • Someone Like You by Van Morrison 2021年10月23日
  • 子音を長く 2021年9月10日
  • 【課題曲】It’s a good day 2021年7月17日
  • 【課題曲】You Are Too Beautiful 2021年6月25日
  • 15年目で辿り着いた集大成発声方法 2021年6月15日
  • Softly, As in a Morning Sunrise 2021年5月14日
Copyright © ボイシーズ 2016
  • 受講規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム