「メラビアンの法則」とは
アメリカUCLA大学の心理学者、
アルバート・メラビアンが1971年に提唱した概念。
みなさんこんに英語と音楽を用いて
あなたの表現力を飛躍的にアップさせる!
ボイストレーナーのヤマダミツタケです。
人物の第一印象は初めて会った時の3〜5秒で決まる。
初対面の人物を認識する割合は、
1)「見た目/表情/しぐさ/視線等」の視覚情報が55% 、
2)「声の質/話す速さ/声の大きさ/口調等」の聴覚情報が38%、
3)「言葉そのものの意味/話の内容等。」の言語情報が7%
と言われている。
僕はレッスンのとき、
いつも 「歌い出しの音」を大切にしてもらっています。
出だしの音が第一印象ですからね。
そして、このメラニアンの法則を歌にあてはめてみると、
こういう解釈もできるのではないでしょうか?
みなさん、
歌っているときの表情はいかがでしょうか?
みなさまの歌唱力アップに
なにか参考になれば幸いです。
**********************************************
『study』から『practice』へ
『左脳』から『右脳』へ
『頭で理解』から『身体での習得』
**********************************************
そんなレッスンを心がけています。
【キャリア・イメージアップボイトレの詳細&お申し込み】
https://voicease.com/ciuv
【マンツーマン体験レッスンのお申し込み】
https://voicease.com/trial/
【facebookで繋がりましょう】
https://www.facebook.com/mitsyamada
ボイストレーニングで
「伝える声」と「伝わる英語」を身につける
ボイシーズ/山田光剛 mits yamada
第一印象に関する調査結果共有
突然の問い合わせ失礼いたします。
英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、御社のhttps://voicease.com/1138/37 こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。
普段は英語に関する記事のみ発信しているのですが、弊社サイト内の”調査記事”カテゴリでは様々なジャンルの調査結果を公開しており、今回こちらのページ( https://hitononayami.com/first-impression-survey/ )では弊社独自に行った、第一印象に関する調査結果を掲載しております。
主に、第一印象が決まるまでの時間、どういった項目で第一印象が決まるのか、などの調査結果を掲載しており、このような調査結果を取り入れて掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。
また、弊社では普段から英語の記事をメインで作成しており、第一印象に関する情報をあまり掲載していない事から、今回の弊社調査記事をリンクし紹介してくださった方の中から2サイトを、今回の調査記事(https://hitononayami.com/first-impression-survey/)下部で、第一印象を改善する具体的な方法はこちらを参考にしてくださいという形で、紹介させていただきたいと考えております。
まだまだ成長中のサイトですが、ドメインパワーはAhrefsで現在36あり、月間PVは3万以上ありますので、ご迷惑かけることはないかと思います。
ご希望の方は今回の調査記事をリンクし紹介したページURLと一緒にメールにてお返事いただけると助かります。
こちらは、4月10日で締め切り、最も良いサイト2つを今回の記事下部で紹介させていただきますので、ご検討のほどよろしくお願いします。