地声率を上げるイメージの発声方法でトライ。 サビだけを練習してください。 ハナミ
歌をうたうとき、響きにおいて「優等生も劣等生も」つくらないでほしい。全体をクラスとして整えて、平均点をあげるイメージで
Le There Be Peace on Earth
次回はLet there be peace on earthのゴスペルソロに挑戦
https://voicease.com/let_there_be_peace_
ローボイス系の地声の持ち主なので、Diana Krallみたいにスタンダードを歌ったら、高いキーの方がカッコよかった。トップの音がB4bになるようにキーを設定すると、とても素晴らしい倍音が生まれる。
トップの音がB4bになるようにキーを設定すると、とても素晴らしい倍音が生まれる。
低い声を出しながら、高音の倍音を伴わす発声法もよい
エッジボイスは引き続き練習なさってくださいね。 《↓どっちでもかっこいい》 1)
ソングリスト (#sakai)
三日月 0 365日の紙飛行機 0 ハナミズキ 0 赤いスイトーピー 0 かもめ
エッジボイスの練習
![エッジボイスの練習 エッジボイスの練習](https://voicease.com/wp/wp-content/uploads/2015/10/スクリーンショット-2015-10-05-19.49.05-750x350.png)
エッジボイスの練習 エッジボイスは「のど絞め」か「いびき」かの2案。  
ブレスは一定の息量を送り続けてください。メロディーの抑揚とあわせて息の量を変えないで。ブレスも音楽のうち
Think of me を見事に歌いこなした。 You Raise Me Up
喉にあるグラフィックイコライザーでハイエンドの倍音をブーストする歌い方が鍵です。
最初とても苦手だったオリジナルキーBbが練習を重ねるうちに、とてもかっこよく歌え
ミックスボイスも裏声も地声もカテゴリー分けなんて関係ない。「きれいな声」ならいいんです!
![ミックスボイスも裏声も地声もカテゴリー分けなんて関係ない。「きれいな声」ならいいんです! ミックスボイスも裏声も地声もカテゴリー分けなんて関係ない。「きれいな声」ならいいんです!](https://voicease.com/wp/wp-content/uploads/2015/08/スクリーンショット-2015-08-13-19.41.15.png)
Have yourself a merry little christmas
非常にメロディープレーヤーらしい歌い方をする。ピッチの安定感がはんぱない。
![非常にメロディープレーヤーらしい歌い方をする。ピッチの安定感がはんぱない。 非常にメロディープレーヤーらしい歌い方をする。ピッチの安定感がはんぱない。](https://voicease.com/wp/wp-content/uploads/2015/08/スクリーンショット-2015-08-06-20.03.49-e1438859069616.png)
We are the world シンディーローパーのパートを練習 Well…w
レッドゾーンの幅が狭くなってイエローゾーンに改善された。
音階発声は、とても安心して聴けるようになった。 応用編に進みましょう。と、思った
迷わず「高音開発」の道をまっしぐらに行きましょう! (#sakai)
*本日はちょっといがいがくん*NOTHINGの発音*共鳴練習*高音開発は控えめに
完璧なグラデーションでパッサージョを完全に克服!
![完璧なグラデーションでパッサージョを完全に克服! 完璧なグラデーションでパッサージョを完全に克服!](https://voicease.com/wp/wp-content/uploads/2015/07/スクリーンショット-2015-07-07-20.32.22.png)
徹底的な戦略勝ち。 まずはきれいに録音されているスケールを聞いて、そしてそのあと
いつもギリギリを狙って、底上げを。パッサージョをない状態の上限を上げていく(#sakai)
![いつもギリギリを狙って、底上げを。パッサージョをない状態の上限を上げていく(#sakai) いつもギリギリを狙って、底上げを。パッサージョをない状態の上限を上げていく(#sakai)](https://voicease.com/wp/wp-content/uploads/2015/06/FullSizeRender-e1435662272969-450x350.jpg)
*無事に登りの音階もスムースにできている。さじ加減が巧みにできている。 *Tom
パッサージョのレッドゾーンをクリアする練習
*登りのパッサージョをなくす練習 *下のパッサージョはない *発声練習を高音から
自然な歌を生み出すための違和感に慣れてください
*低音(B2)から高音(B5)まで、「使える声」をしっかりと出せる稀な人。 *「
ムゼッタのワルツを原キーで歌ってB5の音までクリアに出せる人に、学生時代以来で出会いました。(#sakai)
*「未来へ」を原キーできれいに歌えている→ソプラノ*B5がムゼッタのワルツで出る
ハミングのときと同じカロリーの消費っぷりで、ファルセットで歌ってみる
【コメント】 *発声が非常に整ってきた *聞いていて落ち着く *引き続き高音開発
もろもろ順調。高音開発も意外に早い。(#sakai)
【コメント】*随分自然に口角があがるようになってきた*上唇の震えもなくなった。*
徹底的に口角あげる訓練〜意識して工夫して、笑顔筋ALWAYS プラス発声
![徹底的に口角あげる訓練〜意識して工夫して、笑顔筋ALWAYS プラス発声 徹底的に口角あげる訓練〜意識して工夫して、笑顔筋ALWAYS プラス発声](https://voicease.com/wp/wp-content/uploads/2015/05/11258303_10206515473545629_2750853334789155004_n-500x500.jpg)
【コメント】 「小の大」を出してください。 *類稀に見る美声 *僕とのレッスンに
素晴らしすぎるローボイスの持ち主。でも話し方に活かされていない→あまりにも口が開いていない。
![素晴らしすぎるローボイスの持ち主。でも話し方に活かされていない→あまりにも口が開いていない。 素晴らしすぎるローボイスの持ち主。でも話し方に活かされていない→あまりにも口が開いていない。](https://voicease.com/wp/wp-content/uploads/2015/03/image21-500x345.jpg)
【コメント】 *せっかく素晴らしい声を持っているのに、口を開けていなさすぎ。 *